online_annai_bar
header menu_001

【PROコース】特別講義「発声練習について」

校長の東です。

 

先日行った「PROコース」の、特別講義についてのコラムです。

 

講義の内容は「普段レッスンで行っている発声練習について知ろう!」みたいな感じです。

 

■レッスンで行っている発声練習

 

普段レッスンで行っている発声練習ですが、講師が「コレやってみましょう!」「次はコレやってみましょう!」みたいにリードして、言われるがままやっていることが多いと思います。

 

もちろん、必要な説明はしますし、疑問にも答えますが、やはり「フワッ」と発声している場面は多いかと・・・

 

しかし、発声練習には必ず「意図」が存在し、「目的」「目標」があります。

 

それを、なんとなくでも知ることで、レッスンでの発声練習の効率が上がるので、今回「PROコース」特別講義のテーマにしました。

 

 

■発声が崩れやすいポイントを知る

 

男女共に、発声のバランスが崩れやすい箇所、音域が存在します。

 

その存在を知ることで、発声練習の「意図」を知る基本に触れることができます。

 

そのポイントは、いわゆる「地声」と「裏声」の境目であったり、さらに高い「裏声」の音域に存在し、多少の個人差はあれど、大体の人が同じポイントで発声が崩れます。

 

 

発声のバランスが崩れやすい箇所、音域を、いかにクリアできるようになるか?

 

この点が発声練習の大きな割合を占めています。

 

 

■スケール(音階)練習の種類と意図を知る

 

日頃レッスンでやっているスケール(音階)練習にも、それぞれ意図があります。

 

「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ファ・ミ・レ・ド」

 

「ド・ミ・ソ・ド・ソ・ミ・ド」

 

などなど・・・

 

 

スケールにより発声の難易度が変化したり、一定の音域の声が出しやすくなったり、様々な特性があります。

 

レッスン中に「このスケール練習では、コレに気をつけよう!」と自ら思えたり、疑問に思ったことを講師に質問できたりすれば、練習効率はすごく良くなりますよね。

 

 

■母音と子音の特性を知る

 

発声練習では、様々な言葉を使います。

 

その言葉にも、もちろん意図があるので、よく使う言葉の特性を知ることで発声練習の効率がアップします。

 

母音の種類、特性、発音の際に気をつけること。

 

子音の種類、特性などを説明しました。

 

 

実際に、発声してみたり、『音声解析ソフト』を使って、音声を視覚で確認してみたり、興味津々で楽しめたと思います。

 

 

■意識することで変化が生まれる

 

今回の講義を通して、発声練習を深く捉えることができるようになったと思います。

 

知識を増やし、それを意識しながら実践することで、今までと同じ練習が全く違ったものに感じるかもしれません。

 

闇雲に反復練習することも大切ですが、「考えて練習する」ことも大切です。

 

芸術には、センスや感覚が重要とされがちですが、その中には「頭を使う」ことも含まれていると思います。

 

 

次回の講義では、「歌唱」についてや「曲の聞き方」についてなんかもやっていけたらと思っています。

 

「PROコース」の皆さん、ガシガシやって行きましょー!

 

 

それでは、また次回のコラムで。

 

 

★KeepSinging★

友だち追加

  LINEから予約OK  

〒525-0027
滋賀県草津市野村1-18-10良美ビル3F
お電話での各種ご予約・お問い合わせ
[受付時間 12:00〜20:00]
〒525-0027
滋賀県草津市野村1-18-10良美ビル3F
お電話での各種ご予約・お問い合わせ
各種ご予約・お問い合わせはこちらから
無料体験レッスン
FREE TRIAL LESSON
オンラインレッスン
ONLINE LESSON
opyright(C) nanairo-musicc. All right reserved.
opyright(C) nanairo-musicc. All right reserved.
無料体験
FREE TRIAL LESSON
コース案内
CORSE MENU
オンラインレッスン
ONLINE LESSON
キャンペーン
CAMPAIGN
FOLLOW ME
無料体験
FREE TRIAL LESSON
コース案内
CORSE MENU
オンラインレッスン
ONLINE LESSON
キャンペーン
CAMPAIGN
FOLLOW ME