4月1日より
キッズボイトレの担当講師が変わりました 😉
みお先生です!
見たことあるな~・・・
と、思う人もいるかな・・・ 😀
そうです!
実は、ナナイロの生徒さんだった!
あの子です!!
😆笑
ボイトレ生として3年
ボイストレーナー養成コースに編入して2年
この度
プロボイストレーナーとして
デビューしました~~~♪
4月1日
初日から体験レッスンあり
通常レッスンあり
初日から大忙しの1日となりました!
体験レッスンでは、ご入会いただきました。
ありがとうございます!
みお先生は、なんといっても
元気100倍
明るさ1000ワット
ちょっと!?甘えん坊?笑
講師としてデビューするにあたっては
それ相当の覚悟をもって取り組んでもらいました 😉
2年間、 ➡ ナナイロのV・S・Iメソッドを、徹底的に
そしてコツコツと学びました。
生徒としてレッスンに通っているときから
このメソッドの凄さを知っているからこそ、
自分も学んで講師になりたいと思ったこと、
そして実際に、自分が生徒だった頃に感じた
「楽しい!とにかく楽しい!」
「楽しくなかったら5年も通ってない!」
という想いを、
今度は、自分の生徒さんに感じてもらえるように
今後も日々日々努力の積み重ねです 😀
ナナイロの生徒さんが
「ナナイロが好き」
「こんな先生になりたい」
と思って志してくれることが
一番の理想で、私たちの夢でした♪
ナナイロのことを一番知っているのは
ナナイロの生徒さんだから★
楽しいレッスン
的確なアドバイス
「こんな声がでるんだ」
「こんなふうに歌えるようになるんだ」
感動を一緒に喜んでくれた先生のように
自分もなりたい!
そう思ってナナイロの先生になった「みお先生」だからこそ
「ナナイロの良さ」「ナナイロの凄さ」をお伝えできると思います。
「先生って、歌えるだけじゃダメなんだ」ということも
充分に分かっているのが、ナナイロの先生たち!
「ナナイロの先生になりたいから勉強する!」
と言ってくれたとき、とっても嬉しかったです♥
今後は、実践を積み重ねて
講師として、もっともっと成長していってもらうように
スタッフ一同サポートしていきます 😉
今回の、キッズの担当変更では
キッズの保護者さんには、事前に講師の変更のお知らせをしました。
多くの保護者さんから
同じような反応を、もらいました・・・
「え!?小島先生、辞めるんですか!?」
辞めません。
大丈夫です!辞めさせませんから!笑
小島先生には、
一生ナナイロで頑張ってもらう予定です 😆
実は、ここのところ
生徒さんの増加により
各講師、予約が取りづらい状況が続きました。
一人で持てる生徒数を超えている状況でした。
ありがたいことですが、
生徒さんには
「行きたいときに予約が入れられない」
とうことがあり・・・
それは、非常に心苦しいことでした。
ちょうど、みお先生が認定を受けるタイミングと合い
キッズを担当してもらうことにした
という経緯です 😀
引き継ぎも、しっかりと!
レッスンでの様子などは、小島先生と共有しながら
キッズ一人一人を、これまで同様に見ていきます。
ナナイロのキッズボイトレは
「お歌の教室」とは、違い
本格的にボイトレをします。
ですが、楽しみながら
遊びのなかで「音楽」を学んでいきます。
とにかく小さいときに身体に馴染ませておくと良いこと。
大人になってからいくらでも応用できるようにしておくことを重要視しています。
マンツーマンですから、しっかり集中してレッスンしてもらえます。
♦歌手になりたい
♦特別な習い事がしたい
♦みんなより一人でマイペースに楽しみたい
そんなキッズが通ってくれています♪
ですから、カリキュラムも
一人一人に合わせて、プログラムを組んでいきます。
Tくん
Mくん
キッズ女子も頑張ってますよ~♡
男女比は、半々です。
引き続き小島先生には、サポートしてもらいながら
キッズボイトレを進めていきますので、どうぞ保護者のみなさま
ご安心ください 😀
小島先生
辞めません!
体験レッスンも、随時受け付けています
お気軽に、お問い合わせください 😉
モーニング会員さんも、絶賛受付中です★
モーニング担当:星田先生
新人講師の教育係の先生が…
『レッスンを“こなす”は絶対にダメ❗️
“こなす”じゃ生徒さんは上手くならないよ。
しっかり向き合って、困ったら相談して❗️』「凄く良いこと言ってる」と教育係の先生に言ったら…
『アズマ先生が、私が新人の時に言ったことですよ‼️』
と返された😅
何かゴメン🙇
— ボイトレパパ🕺ボンさん (@kotaro_utauma) April 3, 2021
KeepSinging
ナナイロミュージック ボーカルスクール
校長のTwitter
ボイトレ無料体験レッスン
★受付中★
詳細HP ➡ コチラ
★キッズボイトレは ➡ コチラ
お問い合わせ・お申し込み ➡ ホームページ