【ワタナベブログ・毎日更新②】裏声の違い、分かってる・・・よね!?

はい今日も一緒に動画を見ましょ~

今日の内容は、ちょっと、つまらない?と感じるかもしれないけど

(え?余計なお世話?お前が言うな?笑)

 

「ファルセット」「ヘッドボイス」違い・・・

 

この出し方の違い

分かって歌うのと

分からないまま歌うのでは

 

大きな大きな大きな

が出るんじゃないかな~~~

と、

ボイトレ歴10ヶ月程度のわたしが

声を大にして言ってみました 😆 

 

↑↑↑

動画の中にも

こんなテロップがでてきますし・・・

 

 

まぁ、とりあえず

一回、見てください!

↓↓↓

 

 

 

どうでしたか?

ナナイロの生徒さんなら、理解できたかな?

 

できますよね?

 

 

 

わたしは、完全に「息漏れしちゃってるタイプ」でした 😆 

 

私の場合は「息漏れさせないように出す」をたくさんレッスンしています。

 

一人一人そのタイプが違うから、

きっとレッスンでは『治さなくちゃいけないこと』を重点的に

先生が発声を提案していると思います♪

 

 

 

↑↑↑

難しそう・・・って苦手意識でちゃうかもしれないけど

 

こうやって、動画でじっくり解説を見ると

 

「あーーー!そういうことだったのか!」

 

とか

 

「これのことか~!」

 

なんて、再発見が出来るかもしれません 💡 

 

とにかく、こうした「声帯の動き」

なんとなくでも頭でイメージ出来るようにしておくと

 

かなりかなりかなりレッスン効率成果上がると思います 😀 

 

 

発声練習のときに「声帯」を意識して

自分の口から出てくる声(音)がどうなるか?

 

先生のお手本の発声を見て

自分の喉(声帯)声(音)で、どうやって再現するか

どうやって同じようにだすか

 

自分の声帯のイメージが出来るか、意識したとおりの音(声)になったか

 

そういうところは

本当に大事だと思います!

 

 

ただ言われた通りに、同じように発声すればいいだけじゃない

 

いや、むしろ、それじゃ、ダメ!

 

★イメージ★して発声してくださいね~♪

 

わたしは、これ、褒めてもらえるところなので

自信あります 😎 😎 😎 

 

 

↑↑↑

先生のお手本

 

 

この使い分けに関しては、

わたしは、中島美嘉さん「雪の華」

考えながら歌うのには丁度良かった一曲です。

 

「ここファル」「ここはヘッドでいこう」とか

昔は、ぜ~んぶ、いわゆる「ファル」で「息ダダ漏れ状態」で歌っていたと思う。

😆 😆 😆 

 

今は、発声を気にしながら

 

「今年最初の雪の華を~」「はなを~」のとこ

「甘えとか弱さじゃない~」「ない~」のとこ

ファル

 

他の高いところは、息を漏らさないヘッド

 

って感じで、ちょっと意識しながら

出てくる音(声)をイメージしながら歌うと

1つも気が抜けない!

 

ファルからヘッドにもっていったり

ヘッドからファルにもっていったりも難しいんだけど

 

たとえば「もし君を失ったとしたなら~」からの流れは

ヘッド、ファル、チェスト

おおまかに3段階くらい移動しまくるので

完全崩壊しないように「ノドの匠」状態です(汗)

 

そして、その移動の流れをスムーズにいかすためには、

次回「ミックスボイス」につながる、という流れ、かと・・・ 💡 

 

 

なので、やっぱり

こいうった「基本の基本」

しっかり最初の定義として、

また、その発声方法は、しっかり身につけておくと良いかと思う次第でございます 😀 

 

 

 

今後に更新されていく動画では、

これらの応用編みたい感じが

たくさんでてくるんじゃないかなと思うけど、

 

昨日の動画と同様に

こういった出し方の違い仕組みは、

まず定義として知っておくことが、最初の一歩 💡 

 

その最初の一歩の足並みが揃えば

これからのレッスンも、動画の続きも

理解できるし、上達もしていく

 

といった寸法な、はずです!!

 

↑↑↑

動画の中のこの一文・・・

 

う~ん、正直、分かるような、分からないような・・・笑

 

わたしは、まだちょっと、これを理解するの、難しいな・・・ 🙄 

 

 

だけど、自分が「ヘッド寄り」なのか「ファル寄り」なのか

知っておくべきだと思う♪

 

 

 

↑↑↑

気になる生徒さんは、これで練習してみて

やりやすい方、やりづらい方

すんなり出来る方、出し方が分からい方

そういった差を感じたら、先生に伝えてください。

 

どうしてそう感じるのか、どうしてそうなるのか

ナナイロの先生は、キッチリ説明してくれるはずです 😎 

 

他にも ➡ 「こうたろう先生の歌がウマくなるTV」

気になったこと、分からないところ

やってみたけど出来ない等々は、

レッスンが再開になったら

どんどん担当の講師に伝えて説明してもらってくださいね 😀 

 

 

以上、歌ウマTVを見た本日の「ワタナベ個人的な感想」でした♪

みなさんは、どんな感想を持ちましたか~ 😆 

 

 

では、また明日 😉 


 

ボイトレ無料体験レッスン

受付中

 

詳細HP ➡ コチラ

コチラからキッズボイトレ

お問い合わせ・お申し込みは

コチラから⇒ホームページ

 

みなさまにお会いできること、楽しみにしております

〒525-0027
滋賀県草津市野村1-18-10良美ビル3F
お電話での各種ご予約・お問い合わせ
[受付時間 12:00〜20:00]
〒525-0027
滋賀県草津市野村1-18-10良美ビル3F
お電話での各種ご予約・お問い合わせ
各種ご予約・お問い合わせはこちらから
無料体験レッスン
FREE TRIAL LESSON
オンラインレッスン
ONLINE LESSON
opyright(C) nanairo-musicc. All right reserved.
opyright(C) nanairo-musicc. All right reserved.
無料体験
FREE TRIAL LESSON
コース案内
CORSE MENU
オンラインレッスン
ONLINE LESSON
キャンペーン
CAMPAIGN
FOLLOW ME
無料体験
FREE TRIAL LESSON
コース案内
CORSE MENU
オンラインレッスン
ONLINE LESSON
キャンペーン
CAMPAIGN
FOLLOW ME