こんにちは
コジマです
私が担当している
『おとなのゴスペルクラス』
本レッスンがスタートして
約半年が経ちました
本当に早いです
今日は
ゴスペルクラスへの
『私の想い』を
少しだけ書かせてください
「ゴスペルクラスの担当をしないか?」
お話を頂いたのは、
去年の11月頃でした
約1年程前のお話です
専門学校時代に
ゴスペルを歌っていた事や
コーラスのレッスンも行っていたので、
『これは何かのご縁・・・』
そう感じたコジマは
年始すぐに
準備に取り掛かりました
毎日、沢山の資料を作成しながら
『レッスンで
こんな事をしたいなっっ』
『この曲を、みんなで歌えたら
素敵だろうな~』
『ゴスペルを通して
こんな事を感じてもらえたら。。。』
色々な事を日々考え、
想像しては
ワクワクドキドキ
そんな準備期間でした
いよいよ本レッスンが始まり、
慌ただしく半年が過ぎていきましたが、
レッスンをしていく中で
私自身が色んな事を感じ、
考えさせられ、
学ぶ日々が
ず~っと続いています
特に!
生徒さんから教えてもらうことが
とっても多く、
一生懸命に歌う姿や
まっすぐな歌声を聞くと
心が動かされます
このクワイアを
どうすれば
もっと素敵に輝かせる事が出来るか
一人一人の
個性を大切にしながら・・・
日々奮闘中ですが
『これがわたしの使命だ~』
と感じさせられているコジマです
指導し、導く側の立場ですが、
『共に成長させてもらっている』
ひしひしと感じています
私がゴスペルクラスで
一番大切にして
一番に伝えていること
それは
『上手くなくてもいい』
です
ちょっと
聞こえが悪いかもしれませんが、
ゴスペルクラスは
『上手くなることが一番の目的ではない』
ということです
『結果的に上手くなる』
には繋がりますが
ナナイロのゴスペルクラスでは
歌がうまい
ヘタ
音痴
そこは、重要視していないのです
上手くなくていい
難しいことは考えないで
恥ずかしさを手放して
自分の身体と心に向き合って
おもいっきり大きな声で
みんなと心を1つにして歌う
これが出来たとき、
きっと違う世界が見える
なんだか笑顔になる
楽しい気持ちになる
癒やされる
また明日から頑張ろうって思う
ゴスペル(音楽)を通して
そんな事を
感じてもらいたいのです
大人になると
大きな声で歌う機会は
どんどんと少なくなっていきます。。。
恥ずかしさや
照れくささもでます。。。
自分を解放して
楽しんで欲しいと思います
『楽しむこと』 って
『上手に歌うこと』より
もしかしたら
難しいことかも
しれません…
だから!
歌が上手くなくてもいいんです
ここでは
誰でもがメインです
楽しんでください
レッスンでは
みんないつも和気あいあい
生徒さん同士が初めましてでも
すぐにコミュニケーションを取ります
みんな思い思いに
レッスンに取り組んでくれています
最近では
出来ている人が出来ていない人に教えたり、
同じパート同士で助け合って協力したり、
そんな姿もチラホラと見えてきて、
『誰かと歌う事が
自然と身に付いてきているな』と
感じています
おとなクラスでも
キッズクラスでも
ここは、大事なポイントです
みんなで一つの曲を完成させる
全員で
SOULCOLORS
を創り上げていく
一人一人
素晴らしい個性があります
誰かが欠けたら完成しないパズルのような
そんなパワーがあります
ゴリゴリのゴスペルだけじゃなくて
J-POPや洋楽
色々な曲にチャレンジして
ナナイロのクワイアらしさ
これがナナイロのゴスペルだよね
ってゆうものを
創っていきたいです
これからSOULCOLORS
が
どんな成長を遂げるのか
ワクワクしています
年末までに
出演イベントが2つ決まっています
忙しくなると思いますが。。。
みんなで協力しあって
駆け抜けていきましょう
Written by Aki Kojima
求人
スタッフ募集中