昨日は
2回目の全体練習でした

なかなか集まれないし
そもそも3回で間に合うのか
と、いうことで
昨日は時間を延長
3時間!!
歌いました~~~~
ステップ踏みまくりました~~~~
クラップ叩きまくりました~~~~~
『クラップ』ってゆう言葉を初めて知りました
結果
今朝
筋肉痛により
起き上がれませんでした~

あ、筋肉痛になったのは
きっと
私だけです(笑)
喉も
枯れました
はい
これも
私だけですね(爆笑)
ボイトレの積み重ねって
大事なんだな~・・・・と

身をもって感じています・・・

昨日は、通して歌って修正
これの繰り返しと
立ち位置の確認とか
マイクの使い方とか
細かいところも
本番を想定してレッスンが進んでいきました

ソロパートに自信がない生徒さんは
休憩時間に西村イズムを伝授してもらっていましたよ~



ゴスペルの西村先生は言います
「正解、不正解、何が正しくてこれがダメ、なんてありません」
「みなさんから出てくる音、リズム、それが正解です」
「恥ずかしがらないで、どんどん音を出していきましょう」
こんなことを話してくれます。
そして、ノリノリになってくると
立ち上がってピアノを弾いて

それが、
すっごくカッコイイんですよね~

私達も気分が上がってきます

どんどん声もでるし
どんどん体も動いてくる
ホント
恥ずかしがってる場合じゃない

楽しまなくっちゃ~

わたしも、前回の練習では
自分のヘタさに凹みました・・・

自己嫌悪というか・・・

自分の歌『中の下』とか言ってた自分、
恥ずかしいわ

って気持ちでした・・・

『下の下だよ!』・・・って

でも、
そうだ!
これが!
あれだわ!!
前に東先生が言ってた!
「一度素っ裸になってからが成長」


自分の状況を受け入れて
丸裸になったら
あとは、そこに
どんどん貯めていける


そんな話だったと思うけど
これだ!って思いました。


わたしの歌は、声は、
ここからが始まりだ~!


そう思うと、
練習も楽しくなったし
もう恥ずかしいとか、
出来る出来ないとかじゃなくて
やったるで~~~~

って気持ちになりました

意外とスランプ期間が短くて
我ながら、そのポジティブさに自画自賛

(笑)
もっともっと堂々と歌えるようになりたいな~

それが、今の目標です


Wrtten by ワタナベ(スクールアドバイザー)