一番上手いと思う歌手は誰?

こんにちは、校長の東です。

 

「一番上手いと思う歌手って誰ですか?」

 

よくこんな質問をされることがあります。

 

この質問には『上手いとは何か?』という、すごく深い問題が絡んでいます。

 

なので、よくされる質問なのですが、答えるのが難しいんです。

 

 

■『上手いとは何か?』

 

人によって様々な答えがありそうです。

 

・高い声が出る

・リズム感が良い

・声が美しい

etc..

 

どれも正解ですし、どれもピンと来るようで来ない・・・

 

『上手い』というのは、かなり幅が広く曖昧な言葉です。

 

なので、簡単に使える言葉であるものの、答えが絞り辛くなってしまいます。

 

 

 

■『上手い』=『歌唱力が高い』

 

こうすると、少し絞れてきそうです。

 

『歌唱力』とは・・・

 

【歌唱時の声のトーン、ボリュームなどを自在にコントロールし、表現する力】

 

だと考えています。

 

当たり前ですが、プロ歌手のほとんどは『上手い』=『歌唱力が高い』です。

 

 

 

■スポーツで例えるなら

 

プロ野球で例えるなら「一番野球が上手い選手は誰ですか?」という質問とほぼ一緒です。

 

みんな、野球が「超上手い」ですよね。

 

自分の体を自在にコントロールしてプレイしています。

 

その中で、「ヒットを打つのが得意」「ホームランバッター」「守備が上手い」「足が速い」「バント職人」など個性があります。

 

プロ歌手に言いかえると「声が綺麗」「低音が渋い」「独特のノリがある」「高音がパワフル」などの個性になります。

 

『上手い』プロ野球選手は?

 

『上手い』プロ歌手は?

 

答えは無いです。

 

 

 

■感性の幅を広げよう

 

プロ歌手のほとんどは『上手い』=『歌唱力が高い』上に、それぞれの個性があるということは分かったと思います。

 

歌や音楽を『上手い・下手』という括りの中で捉えるのナンセンスです。

 

「カッコイイ!」とか「雰囲気が好き!」とか「曲が好き!」とかでいいと思います。

 

その中で、なぜ「カッコイイ!」と思うのか?

 

なぜ「雰囲気が好き!」なのか?

 

このように、掘り下げると音楽を聞く力、感性が養われます。

 

また最初の質問を「一番好きな歌手って誰ですか?」

 

とか・・・

 

「凄いと思う歌手って誰ですか?」「カッコイイと思う歌手って誰ですか?」

 

という質問に変えると、具体的な答えがたくさん得られて、聞き方の幅が広がったり、より音楽の幅が広がったりして、自分の感性に広がりが出てきます。

 

 

 

■例外の中に音楽の懐の深さがある

 

プロ歌手のほとんどは『上手い』=『歌唱力が高い』ですが、例外があります。

 

この点が音楽がスポーツと違う、芸術的なところです。

 

声がガラガラで潰れていても、音程がはずれていても、リズムがヨレていても・・・

 

「カッコイイ!」と思える、感動する歌を歌う歌手はたくさんいます。

 

僕の大好きなアーティストの中にも、それほど歌唱力が高くはない方がいます。

 

でも「超カコイイ!」と思えます。

 

 

 

 

ちょっとした質問から、長い話になってしまいました。

 

皆さんは、自分の大好きな歌手のどこが好きですか?

 

なぜ好きなのですか?

 

 

これをキッカケに、少し考えてみると面白いかもしれないですね。

〒525-0027
滋賀県草津市野村1-18-10良美ビル3F
お電話での各種ご予約・お問い合わせ
[受付時間 12:00〜20:00]
〒525-0027
滋賀県草津市野村1-18-10良美ビル3F
お電話での各種ご予約・お問い合わせ
各種ご予約・お問い合わせはこちらから
無料体験レッスン
FREE TRIAL LESSON
オンラインレッスン
ONLINE LESSON
opyright(C) nanairo-musicc. All right reserved.
opyright(C) nanairo-musicc. All right reserved.
無料体験
FREE TRIAL LESSON
コース案内
CORSE MENU
オンラインレッスン
ONLINE LESSON
キャンペーン
CAMPAIGN
FOLLOW ME
無料体験
FREE TRIAL LESSON
コース案内
CORSE MENU
オンラインレッスン
ONLINE LESSON
キャンペーン
CAMPAIGN
FOLLOW ME