【ベストオブミス滋賀】ビューティキャンプ・ボイトレ3回目

「ベスト・オブ・ミス滋賀」

ビューティーキャンプ!

 

先日、回目ボイトレを行いました。

 

 

今までのレッスンのテーマは、

 

1回目『知る』

2回目『慣れる』

 

からの、3回目

今回のテーマは・・・

 

『やってみる(実践Ⅰ)』でした。

 

 

 

『とりあえずのスピーチを、考えてきてください。』

 

という課題を、前回のレッスンで出しました。

 

 

今回のレッスンでは、

考えてきたスピーチを披露し、それを録画して

簡単にフィードバック。

 

 

それぞれ簡潔に≪改善点と重要になるポイント≫を説明しました。

 

 

 

【スピーチで重要なポイント】

 

<ゆっくり話す>

とにかく大切なポイント。次へ次へ、決められた文章なので、急いでしまいます。

少し、早めに話すポイントを入れると、緩急のリズムができて、なお良し。

 

<十分に間をとる>

句読点、段落を意識して、十分に間をとることは、めちゃくちゃ重要!

それと『プラスアルファの間』をとるポイントも、レッスンで行いました。

 

<文章に高低差をつける>

自然な流れでスピーチするのに大切なポイント。

文章の音やトーンは、頭が高く、語尾に向けて低くなります。

長い文章では、この高低の山の作り方で、雰囲気が変わります。

 

 

ザックリとこのような内容を伝え、少しだけ練習をしてみました。

 

 

 

【その他、大切なこと】

 

テクニカル的なポイントとは別に、スピーチを『自己表現』として捉える為の、重要なポイントを伝えました。

 

<伝えたいことを自覚している>

スピーチの中に、言いたいことを複数入れてしまい、何が伝えたいのかがぼやけてしまう。

自分で何が伝えたかったかも、ぼやけてしまい説得力がなくなるので注意。

 

<等身大で良い『嘘はつかない』>

当たり前だけれども、実は難しい。

自分を大きく見せようとしてしまったり、思っていないようなことを言ってしまったり・・・

そういうことは、何故か、聞き手に伝わってしまいます。

何の印象も残らない、空虚なスピーチにならないように、

素直な気持ちをどのように伝えるか、どのように表現するか、とういことにエネルギーを使うことが大切です。

 

 

 

その他にも、様々なポイントを伝えました。

 

さらに、実際にスピーチをしてみて、自分の抱えている弱点を自覚できたと思います。

 

良い例、悪い例も分かってきたと思います。

 

 

今までのレッスンで行った、発声も大切!

今回行った、ポイントも大切!

次回に向けて、練習をすることも大切!

 

 

次回『やってみる(実践Ⅱ)』では、さらに細かく掘り下げてレッスンを行います!

 

〒525-0027
滋賀県草津市野村1-18-10良美ビル3F
お電話での各種ご予約・お問い合わせ
[受付時間 12:00〜20:00]
〒525-0027
滋賀県草津市野村1-18-10良美ビル3F
お電話での各種ご予約・お問い合わせ
各種ご予約・お問い合わせはこちらから
無料体験レッスン
FREE TRIAL LESSON
オンラインレッスン
ONLINE LESSON
opyright(C) nanairo-musicc. All right reserved.
opyright(C) nanairo-musicc. All right reserved.
無料体験
FREE TRIAL LESSON
コース案内
CORSE MENU
オンラインレッスン
ONLINE LESSON
キャンペーン
CAMPAIGN
FOLLOW ME
無料体験
FREE TRIAL LESSON
コース案内
CORSE MENU
オンラインレッスン
ONLINE LESSON
キャンペーン
CAMPAIGN
FOLLOW ME